(タイトル)限りなく惨敗に近いブルー
|
|
● 小説「限りなく透明に近いブルー」(村上龍)
※ 登校シーンの入り口に皇帝ペンギンがいる。
|
糸色:「軽井沢で未亡人とのアバンチュールを期待したり!
渋谷で芸能界へスカウトされることを期待したり!
北海道への自分探しの旅の末 人生を左右する出会いを期待したり!」
三千里 薬と甘栗 、 エンジェルゲート
|
|
●(実在)渋谷駅前の三千里薬品店
● ミュージカル「エンジェル・ゲート」
渋谷を舞台とした作品
|
糸色:「せいぜいこの程度の夏の出来事ですよ」
夏祭りにさかいすすむがやってくる 「ナーンでか」
プールで小雪似の監視員にしかられる
|
|
● お笑い芸人「堺すすむ」
ギター漫談「なんでか?フラメンコ」という主なネタがある。
「な〜んでか?」ではじまり「それはね・・・」と答えを言う流れ。
● 女優「小雪」
|
日塔:「あー これ面白そーじゃない」
デスニート ニートが心臓マヒ (出演)布袋
|
|
● 漫画→映画化「デスノート」(大場つぐみ/小畑健)
ノートに名前を書くと書かれた人は心臓麻痺で死んでしまうという設定。
2006年に映画化されたが、その前評判で死神リューク役を誰がするのか話題となった。
顔ペイントから歌手・俳優「布袋」がするのではという意見も聞かれたが、実際にはCGで
あり布袋は出演していない。
※ ニート(Not in Employment
, Education
or Training)
教育機関に所属せず、雇用されておらず、職業訓練を受けていない状態の人。
最近では引きこもりやニートの増加が社会的問題となっている。
|
日塔:「え」
糸色:「今期待したろ!面白そーって!」
感動ガ盗マレテイル
|
|
● 海賊版撲滅キャンペーンのCMの一説「感動が盗まれている」
|
期待の星:「期待はずれはオレだけか?」
可符香:「そんなことありません 最近も日本は期待はずれだらけですよ
これをお納め下さい」
迎撃セヨ 、 日本ーオーストラリア 日本ークロアチア 日本ーブラジ●
|
|
● フリージャーナリスト「櫻井よしこ」
対北朝鮮および中国への過激発言など右翼よりの発言で話題となっている。
2006年7月5日に北朝鮮より7発のミサイルが日本海側に発射されたことをもって「迎撃せよ」
と書かれているものと思われる。
●(時事ネタ)2006年サッカーW杯
1次予選でオーストラリア、クロアチア、ブラジルと大戦し、1分2敗と予選落ちしてしまった。
|
久藤:「じいちゃんが骨董品屋で買った500万は下らないと言われた壺 鑑定してもらったら」
本人希望額 1000万
|
|
● テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)
本人希望額を見せた後に鑑定結果の金額が公表されるという流れである。
|
生徒たち:「じゃあこれをお納め下さい これも期待はずれのものです」
2000 、 白インゲン豆
|
|
● 2000円札
2000年の沖縄サミット開催を記念して作られたが結局普及しなかった。
●(時事ネタ)
健康にいいと言われている白インゲン豆の調理法がテレビ番組「ぴーかんバディ!」(TBS)で紹介
されたが、番組をみた1000人以上が嘔吐・下痢などをきたしTBSが行政指導を受けた。
|
糸色:「ああ素敵だ!どれもこれも期待はずれだ!!」
●さんへ M・ギブソン 、 TPどん2 、 ライブドア株 、 リテー ガイ 、 アスベ●(毒)
W.B 、 地域振興券 、 対ボブサップ戦 、 対曙戦 、 ファンド
第2回タトゥーコンサートチケット ゴメンナサイ 、 シェンムー湯川 、 コーラ 、 絶望先生
アガリ X 、 快楽天 32 、 後藤(弟) 、 (写真) 、 (写真) 、MERO
永田議員 偽メール 、 V-BOY 、 柳 、 やずや20倍 、
Red BU 、 TABクリア
(ゲーム機) 、 メンコバ● 、 ゴ 、 ノストラダムス関係 、 ●蔵議● 期待
ヨシズミ天気 、 A 、 開運 、 タイムマシン 、 アブシリーズ POWER
ジャイアンツ愛 、 ゆとり教育 、 矢田ちゃんの清純さ 、 妻夫木くんのハリウッドでビューはたった一言「GO」
本能寺の場所 、 ラーメン横丁 、 前原代表 、 青島都政 、 藤原京 、 カヌレ
昔話ロード 、 入学金よみがえり制度 、 東京生活 大学生活 高校生活 中学生活
|
|
● 映画「サイン」(出演:メル・ギブソン)
● 北朝鮮の大陸間弾道ミサイル「テポドン2号」
●(時事ネタ)IT企業「ライブドア」株が2006年に元社長の堀江貴文氏の逮捕を持って急落した。
また、堀江氏が使った「想定内」という言葉が流行語大賞となった。自身が逮捕されることは
想定外であったということか?
●(時事ネタ)アスベストが胸膜中皮種を起こすことが分かり、その健康被害が社会問題となった。
● ホワイトバンド
貧困撲滅の意志表示のシンボルとしてホワイトバンドをつけようというキャンペーン製品。
●(時事ネタ)不景気対策として発行された地域振興券だが、目的を達せずそのまま下火となった。
● 2003年末に行われたK-1のメインイベント「曙vsボブサップ」
見ごたえのない一方的なボブサップの勝利で盛り上がらなかった。
●(時事ネタ)阪神株の買占めなどで話題となり、強気の発言を繰り返していた村上ファンドの社長
村上世彰氏がインサイダー取引の容疑で逮捕された。
● ロシアの音楽プロジェクトグループ「tATu」
来日した際に音楽番組をドタキャンしたことで日本での活動は失敗に終わった。その後、
「Gomen Nasai」という歌を製作した。
● ゲーム「シェンムー」(セガ)
セガの一大プロジェクトとして総額70億円をかけて製作されたゲームだが、売り上げが伸びず
セガの衰退の一因となった。当時のセガの専務は湯川専務であった。
● 飲料水「バナナコーラ」(宝酒造)
● 本漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治)
● 健康食品「アガリクス」
”癌に有効”との唄い文句で売り上げを伸ばした健康食品だが、2006年に発癌性を促進すること
が発覚し、厚生労働省より発売中止命令が出された。
● 漫画雑誌「快楽天」+サッカー選手「イルハン・マンスズ」(ドイツ→神戸ヴィッセル)
2試合で退団となったイルハン選手は楽天のロゴの入ったヴィッセルのユニフォームをつけていた。
● 後藤ユウキ
音楽グループ「モーニング娘。」の後藤真希の弟として売り出され、ソニンとデュオを組んで
EE.JUMPを結成した。しかし、失踪やキャバクラ豪遊などの問題行動で芸能界をほされ、
最近ではできちゃった結婚で話題となった。
● ネス湖の恐竜「ネッシー」の写真
● 真光元が健康によいと売り出していた光合堀菌の写真
● スノーボード選手「今井メロ」
2006年にトリノオリンピックに出場するも予選敗退した。
●(時事ネタ)堀江貴文氏が逮捕された際に、自民党の武部幹事長に選挙の際に金を振り込むよう
指示したとされるメールが見つかったと永田議員が発表した。しかし、後にそのメールが偽物と
分かり、逆に民主党が危機に追い込まれた。
● ゲーム機「バーチャルボーイ」(任天堂)
3Dゲーム機として売り出されたが、プレイステーションやセガサターンと同時代に出されたが
ほとんど一般受けしないまま消えてしまったハードである。
● サッカー選手「柳沢敦」
2006年W杯のクロアチア戦でフリーの状態からのシュートを外し批判を浴びた。これに対し「急に
ボールが来たので。」と発言し、物議をかもした。
● 米酢食品「やずやの香醋」(やずや)
”香醋を約20倍に濃縮しています”と宣伝して売り出していたが、実は4倍程度の濃度であること
が発覚し、誇大広告にあたるとし公正取引委員会より排除命令が出された。
● 栄養ドリンク「Red Bull(レッドブル)」
● 飲料水「TaB Clear(タブ・クリア)」(コカ・コーラ社)
● ゲーム機「X-BOX」
● メンコバトル
● 2006年サッカーW杯
マスコットキャラクターのゴレオ6世とブラジルの魅惑のカルテットの人形。
●(時事ネタ)「1999年7の月に地球が滅亡する」というノストラダムスの大予言を受けて、たくさんの
本が売り出されるなど当時はかなり話題となった。
● 自民党の新人衆議院議員「杉村太蔵」
● 石原良純は天気予報士の免許を取り、天気予報番組にも出演しているが、よくはずれると
揶揄されている。
● テレビ番組「A(エー)」(日本テレビ)
久米宏および松浦亜弥が司会を務めた番組で、久米宏氏の復帰番組として話題を集めたが低
視聴率のため2ヶ月ほどで放映終了となった。
● ?
● 映画「タイムマシン」(ガイ・ピアース主演)
● 深夜のテレビ番組の顔となっているテレビショッピング「アブフレックス」の商品群のことがアブ
シリーズと呼ばれている。
● プロ野球「読売ジャイアンツ」の監督「原辰則」氏の合言葉"ジャイアンツ愛”
2006年の開幕後はAクラス入り、優勝争いを感じさせたが、夏頃より失速し連敗記録を更新。
5位まで低迷してしまった。
●(時事ネタ)21世紀の教育姿勢として「ゆとり教育」の合言葉が叫ばれたが、最近では逆にゆとり
教育ではいけないのではないかという風潮になってきている。
● 女優「矢田亜希子」
清純派女優として売り出していたが、共演した押尾学との交際が明らかになりイメージダウンした。
●(時事ネタ)カーアクション映画「ワイルド・スピード×3 TOKYO
DRIFT」で俳優の妻夫木聡氏が
ハリウッドデビューすることが決まったが、その台詞は「GO!」の一言だけであった。
● 本能寺のあった位置は今ではパチンコ屋となっている。
● 札幌のラーメン横丁は地元民がほとんど立ち寄らない期待はずれ通りとなっている。
● 民主党代表「前原誠司」
民主党の若返りを目指し代表に就任するも、指導力のなさなどを指摘され、永田議員の偽メール
疑惑など失態続きのため批判されている。
● 元東京都都知事「青島幸男」
功績を残さず都民の期待を裏切ったという批判が根強い。
● 日本で始めて都市計画された都「藤原京」
● フランスの洋菓子「カヌレ」
● ?
● 代々木アニメーション学園
以前に入学をやめたら納めた学費を全額返す「入学金よみがえり制度」を唄い文句にしていた。
しかし、実際には手数料などで一部返ってこず行政より注意がなされた。
|
期待の星:「まだいる!まだいるぞ!期待しているやつらがいるぞ!」
● ゾノはヒデからのメールを期待している
ラ王
|
|
● サッカー選手「中田英寿」、「前園真聖」
日清のカップ麺「ラ王」のCMに出演した際には当時人気絶頂であった前園選手が中田選手をアゴ
で使うシーンがあった。
|
店員:「帰れ!」
客:「最後までツンかよ!」
|
|
●(時事ネタ)2006年W杯決勝戦でフランス代表のジネディーヌ・ジダン選手がマテラッツィ選手に
対し頭突きをして退場となった。
|
期待の星:「拾われるのを期待してる」
カストロ球団DVD
|
|
● キューバの革命家「フィデル・カストロ」+漫画→アニメ化「アストロ球団」(中島徳博/遠崎史朗)
|
谷口:「五十嵐!」
五十嵐:「谷口か!」
|
|
● 漫画「キャプテン」(ちばあきお) 五十嵐、谷口
|
期待の星:「期待しろよ!少しは期待しろよ!」
小節:「方向性が変わっただけで成仏できてないのね」
|
|
※ 2つ前のコマに木村カエレさんのパンチラが描かれている
|