(タイトル)惜しみなくチョコは返す
|
|
● 論文「惜しみなく愛は奪う」(有島武郎)
|
可符香:「すごーい 先生」
チロル 大人買い用 、 アタリマッセ
●COLE CRISL 、 JEAN PAUL H●
元祖ホテルザッハー 甘 、 DALLOYAU
おもちゃ
|
|
● 菓子「チロルチョコ」(チロルチョコ株式会社)
1個10-50円円程度の小さい一口サイズチョコ。毎年、絵柄や味付けを変えて発売されている。
大人買い=財力に任せて山のように買うこと、つまり安いチロルチョコなら予算内でたくさん買
えるということ。また、1980年代始めにチロルチョコシリーズの「あたりまっせ」が発売された。
● ?
● ショコラティエ「JEAN-PAUL
HEVIN」
フランスのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」のチョコレートは高級チョコとして有名。
● チョコレートケーキ「ザッハートルテ」
1800年代にウィーンの料理人フランツ・ザッハーが作り出した名菓「ザッハートルテ」。
後に子孫のエドワード・ザッハーが作ったホテルザッハーとハプスブルク家お抱えの
菓子屋「デルメ」がオリジナル印をめぐって7年に渡る裁判を行い、ホテル側が勝訴した。
その結果、現在ではホテルザッハーが「ザッハートルテ」の元祖として売っている。
● 菓子メーカー「ダロワイヨ(DALLOYAU)」
1802年に創業されたフランスの名店。数々の名菓子を生み出してきたことで有名。
● チョコ菓子「チョコボール」(森永製菓)
金のエンゼル1枚か銀のエンゼル5枚で景品として「おもちゃの缶詰め」がもらえた。
|
糸色:「どうせクーリングオフする気なんでしょう!」
背後ヨリ 愛を●めて まとい
マーボー ●ーシー印 、 チャーリーとチョコレ●
ボビー マジ●
|
|
※ 漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治) 常月まといは常に糸色先生の背後に隠れている。
● チョコレート菓子「ぬーぼー」(森永製菓)
タレント「田代まさし」がCMで宣伝していたことがある。
● 本→映画「チャーリーとチョコレート工場」(ティム・バートン監督/ジョニー・デップ主演)
● プロ野球監督「ボビー・バレンタイン」(千葉ロッテマリーンズ)
2005年の日本一となったロッテの監督。その独特の起用法は「ボビーマジック」と言われた。
|
糸色:「一か月もあれば心変わりもします」
HEF T 、 ●●ール
クリマン 20th
|
|
● スイス手作りチョコ「ヘフティ(HEFTI)」
スイスから空輸される高級チョコレート。
● 高級チョコレート「コートドール(Cote d’Or)」
● チョコ菓子「ビックリマンチョコ」(ロッテ)
2005年にビックリマンチョコ20周年を祝って復刻し売り出した。
|
男:「こちらこそ よろしくお願いします!」
DAI SUKI 秀●
|
|
● テレビ番組「DAISUKI!!」(日本テレビ)
土曜の深夜に放映された人気バラエティ番組で、中山秀征が出演していた。
|
糸色:「そういった 悲劇を引き起こさないためのシステム それが」
GODIV●
|
|
● 高級チョコレートメーカー「ゴディバ(GODIVA)」
|
糸色:「私がテキトーに言った妄言に記念日を乗っけないで下さい!」
男:「我々お菓子業界は新たな記念日を模索していたのです」
誤認タイホ ガ・タッチ
|
|
● お笑いコンビ「ザ・たっち」
ライブドア元社長「堀江貴文」(通称、ホリエモン)の物まねで売り出していたが、堀江氏が証券
取締法違反の容疑で逮捕された。
|
糸色:「愛 無かったことに・・・・?」
O・M 、 O・M 、 LのH 、 F社長 、 M娘のN
|
|
● 男優「押尾学」
● 女優「奥菜恵」
● 音楽グループ「L'Arc〜en〜Ciel(ラルク・アン・シェル)」のボーカル「ハイド」
● サイバーエント社の藤田晋社長 (2005年に奥菜恵と離婚)
● アイドルグループ「モーニング娘。」の安部なつみ
|
男:「リセット世代に大ウケ!!」
小節:「ちょっと いいですか」
|
|
※ 死語をつなげた文句「ナウなヤングにバカウケ」のもじりか?
|
男:「た・・・・たしかに それは困る」
糸色:「いっそチョコだけではなく何でも撤回できる日のしたらどうです」
ちのV
|
|
● 女性アナウンサー「千野志麻」
2004年11月に放送されたテレビ番組「お台場明石城ーYAMATOー」(フジテレビ)で自作自演の
自己紹介VTRを出し失敗した。
|
糸色:「夜中に書いて声優のラジオに送った恥ずかしいハガキとか!」
ちさ姉
|
|
● 声優「横山智佐」
ジャンプ放送局のアシスタントとして参加。
「ちさ姫」、「ちさタロー」などの愛称で呼ばれた。
|
糸色:「何でも撤回できる日に!!」
● 牛丼復活 ●
ES細胞の論文
● 郵政民営化反対
● ゆとり教育
● 阪神の上場
● 川相の引退
● 宮崎監督の引退
● 1円で61万株の売り
● ボビーオロゴン(32歳) ●
セントレア市のネーミング
● お風呂でのV字開脚
● 柳楽くんの尊敬する役者
● 経団連の入会許可 ●
テレビ局のIT企業との提携
● 「我が弟です!我が息子です!」
●
元アイドルの新広報
|
|
●(時事ネタ)
長期間規制されていた米国産牛肉の輸入が再開され、吉野屋の牛丼が2年ぶりに復活の予定
であったが、2006年1月に輸入禁止項目に当たる部位が混入していたことから調査態勢の不備
が明らかになり、輸入が中止となり牛丼の復活も延期された。
●(時事ネタ)
韓国のソウル大学「黄禹錫」教授が人のクローン胚より世界で初めてES細胞を作ったとの研究
論文を発表したが、データが捏造であったことが明らかとなった。
●(時事ネタ)
当初は郵政民営化に反対票を投じたが、衆議院解散総選挙後の会議では賛成に転向した。
●(時事ネタ)
詰め込み教育に対し「ゆとり教育」が推奨されたが、結果として学力の低下を招き失敗であったと
最近では見直される機運にある。
●(時事ネタ)
村上ファンドが阪神株を大量に取得し、阪神球団の上場を打ち上げたが各方面からの反対のた
め、上場されないままである。
●(時事ネタ)
プロ野球選手「川相昌弘」は2003年に原辰徳監督からコーチへの就任要請を受けたため一度は
引退を決意した。しかし、その後に監督が辞任することとなり、現役続行を望むこととなった。その
ため巨人を辞め、自由契約選手として中日ドラゴンズに入った。
●(時事ネタ)
スタジオ・ジブリの宮崎駿監督は、アニメ映画「もののけ姫」で引退を表明したが撤回。アニメ映
画「千と千尋の神隠し」を発表した。この際にも引退を表明したが、再び撤回し、2004年にはアニ
メ映画「ハウルの動く城」を発表した。
●(時事ネタ)
2005年12月9日にみずほ証券が「1株61万円」を誤って「61万株1円」と注文ミスをし、16分間で270
億円の損失を出した。
●(時事ネタ)
タレントの「ボビー・オロゴン」氏が事務所と金銭をめぐって衝突し、事務所内で暴れて警察沙汰
となった。この際に実際の年齢が32歳ではなく39歳であることが明らかとなった。
●(時事ネタ)
2005年の中部国際空港開設に際して、美浜町と南知多町の合併案がだされ、新市名として「南
セントレア市」と名づけられた。その後、住民による反対運動が起こり合併案は白紙となった。
●(時事ネタ)
女子バレー選手「大友愛」の入浴画像やプライベート画像が流出し問題となった。その中にお風
呂でV字開脚している写真もあった。
●(時事ネタ)
カンヌ映画祭男優賞を最年少で受賞した中学生俳優「柳楽優弥」がインタビューで「尊敬する役者
さんは?」との問いに対して、「押尾学」と答えた。
●(時事ネタ)
2005年12月にライブドア社が経団連に入会したが、2006年1月に証券取締法違反で家宅捜査と
なったことを受け、奥田会長が「経団連としてミスした。早すぎた」とコメントした。
●(時事ネタ)
2005年にフジテレビ社とライブドアが資本・業務提携を結んだが、ライブドアが証券取締法違反
で家宅捜査を受け、フジテレビ側が解消を含めた見直しを図っている。
●(時事ネタ)
自民党の武部幹事長が広島6区からライブドアの元社長「堀江貴文」氏が出馬した際に応援にか
けつけて言った言葉。堀江氏が証券取締法違反で逮捕された今になってこのせりふが問題視さ
れている。
●(時事ネタ)
2006年2月に証券取締法違反で元社長「堀江貴文」氏が逮捕された後、新しい広報として元アイド
ルでもある「木内美歩」が起用された。
|
糸色:「クーリングオフ会が開かれてますよ」
● 兄弟関係をクーリングオフされたお兄ちゃん
● 巨人をクーリングオフされたメジャーリーガー
● 自民党をクーリングオフされた元大臣
● 早稲田をクーリングオフされた女優
● 矢田ちゃんのファンクラブをクーリングオフされた会員
|
|
●(時事ネタ)
若乃花、貴乃花兄弟。父のニ子山親方が亡くなった後にその遺産をめぐって兄弟で対立した。
●(時事ネタ)
2005年に巨人の守護神として期待されたダン・ミセリ投手。4試合に登板し0勝2敗、防御率23.63
という成績に終わり、巨人を解雇された。その後、ロッキーズとマイナー契約を結び、3Aでいい
ピッチングを続け、ついにはメジャー昇格となった。
● 元自民党、現新党日本所属の「滝実」衆議院議員
2004年に小泉内閣のもと法務副大臣を勤めるも郵政民営化法案に反対したため罷免された。
2005年に自民党を離党し新党日本の結党に参画した。自身は小選挙区で落選するも比例近
畿ブロックで復活当選したが、新党は大敗であった。その後、自民党より除名を命じられた。
● タレント「広末涼子」
早稲田大学に推薦で入学したが、キャンパスにはほとんど姿を出さず、ついには自主退学した。
● 女優「矢田亜希子」
人気女優として売り出し中であったが、事務所の反対を押し切って男優「押尾学」と交際したため
1年間休業することとなり、CM契約も消失した。
|
糸色:「寂聴センセイは俗世間をクーリングオフし!」
|
|
● 小説家、天台宗僧侶「瀬戸内寂聴」
小説家として活動する天台宗の大僧正。
|
木津:「で?」
糸色:「えーと バレンタインなんで そうですね えーと」
チョコランタン
|
|
● 人形劇「ぐ〜チョコランタン」
テレビ番組「おかあさんといっしょ」(NHK)の着ぐるみ人形劇のコーナー名
|
木津:「世の中、そう簡単にやめられない事だらけなんです!」
● 松中 ●
パーマン
● かっぱえびせん
|
|
● プロ野球選手「松中信彦」(ソフトバンクホークス)
2006年にソフトバンクと7年契約を結んだ。
● 漫画→アニメ化「パーマン」(藤子・F・不二雄)
何度も主人公がパーマンをやめたいと言う。
● お菓子「かっぱえびせん」
CMで「やめられない とまらない カルビーのかっぱえびせん♪」というフレーズがある。
|
臼井:「ここまでだったら きっと引き返せる!」
離婚 → 成田まで
新宿 → 1丁目99番地まで
|
|
※ 成田離婚とは結婚したての男女が新婚旅行を期に離婚することを言う。
空港内および旅行中の些細なトラブルから離婚にとなる。
※ 新宿2丁目は日本一のゲイ(男性同性愛者)の町として有名。
|
木津:「あの日の出来事は何だったんですか!」
糸色:「いや・・それはおぼえてないんです」
モテ呪文
|
|
●(時事ネタ)
東京都東大和市で占いをしていた50代の男性が20歳代の女性など10人と共同生活を営んで
いることが発覚した。この集団生活に加わるよう女性を脅したとして逮捕された際に、「もてる呪
文」を唱えることで自然とこのような状況になったと発言した。
※ 写真に漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治)の”木村カエレ”が写っている。
|
木津:「私たちの関係は今さら引き返せません。
この際、きちんと、正式な夫婦に。」
糸色:「また 何をわけの分からない事を・・・・」
8.15 GO
|
|
● フリージャーナリスト「櫻井よしこ」
右翼よりの過激な発言で有名。なお、8月15日は終戦記念日。
※ 当漫画における皇帝ペンギンがいる
|
天使:「お帰り下さいませ ご主人様」
|
|
●(時事ネタ)
秋葉原を中心にメイド喫茶が流行りテレビなどにも取り上げられている。
店に入るとメイド服を着た女性が「お帰りなさいませ ご主人様」という。
※ なお、天国から地上へと帰る場面では漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治)の”常月まとい”
さんも一緒に地上へと帰っている。
|