(タイトル)あゝ 無言・・・・・・
|
|
● 小説「ああ無情(原題:レ・ミゼラブル)」(ビクトル・ユーゴー)
|
鳳寿司 恵方巻
ルネッサンス 、 日乃出 、 東山探偵事務所
味皇ビル 、 笹寿司
|
|
● 漫画家「寺沢大介」にまつわるコマ
@漫画「ミスター味っ子」(寺沢大介)
亡き父が残した日乃出食堂を支える少年料理人「味吉陽一」と日本料理界の重鎮「味皇」が
出会うことからストーリーは始まる。ドラマ版でのオープニングソングは「ルネッサンス情熱」
(作詞:松本一起、歌:国安わたる、編曲:矢野立美)である。
A漫画「将太の寿司」(寺沢大介)
主人公の関口将太は笹寿司の陰謀に立ち向かうため鳳寿司で修行をする。
B漫画「喰いタン」(寺沢大介)
喰いものに関わる事件を解決していく探偵である主人公「高野」をドラマ版では少年隊の
東山紀之氏が演じている。
|
木津:「今日は、節分かぁ。」
糸色倫:「大変です皆さん!兄が!」
可符香:「倫ちゃん」
●にゃら産業
チクロ喫茶 832-●●●●
●ヘジャMAXアリ
ウメヅ
|
|
● 4コマ漫画「かりあげクン」(植田まさし)
主人公のかりあげ生太が勤めている会社が「ほんにゃら産業」
● 喫茶店「ハチクロカフェ」
漫画「ハチミツとクローバー」(羽海野チカ)に出てくる様々なオリジナルメニューを実際に作っ
てそろえている喫茶店。東京お台場に期間限定で開店した。
なお、”8(ハチ)””3(ミ)””2(ツ)”と読める。メニュー部分は?
● 漫画家「楳図かずお」
赤白のボーダーの長袖Tシャツ姿でいることが多い。
|
糸色:「いいですよぉ無言は
だいたい今の世の中しゃべることしゃべること失言あつかいされますからね
言わなきゃ良かったものを!」
● 私は寝てないんだ
● 日本は神の国
● 箱ごと万引きしたよ
● オレはビッグだから
● トイレはCMの間に
● 中日が優勝した年はろくな事がおきない
● 私の妹が成人式だったんですよ
● これで江藤の穴は埋まった
● 尾道のみなさん どーぞ堀江くんをよろしくお願いします
|
|
● 雪印の元社長「石川哲郎」氏
雪印社の食中毒事件で記者に囲まれていた際に言った発言。
記者側から「俺たちだって寝てないんだ」と言い返された。
● 「森喜朗」元首相
在任中に「日本は天皇を中心とした神の国であることを国民に承知してもらう」
という発言をし問題視された。
● 女優「あびる優」
個々人の暴露話を混ぜた”ダウト”ゲームをするテレビ番組「カミングダウト」で以前に箱ごと
ものを盗んだという集団窃盗を激白したことでマスコミに取りざたされ謹慎となった。
● 俳優「田原俊彦」
記者会見の際に「オレはビッグだから!!」と発言し、以降の仕事を減らされた。
● 乱一世
テレビ番組「トゥナイト2」(テレビ朝日)で「次のコーナーは○○です!トイレはCMの間に・・・」と
失言してしまい、一時降板させられた。
● 俳優「森山周一郎」
NHKプロ野球の中日ーヤクルト戦の中継で、ゲスト出演した際に「中日が優勝すると不吉
なことが起きる」と言ってしまい、多数の抗議が寄せられた。
● 歌手「松浦亜弥」
10代歌手として売り出しているが、ラジオで「私の妹が成人式だったんですよ」と発言し
年齢詐称疑惑が深まった。
● プロ野球選手「李承Y(イ・スンヨブ)」
巨人の新監督「原辰徳」がロッテのイ・スンヨブを獲得した際に「これで江藤の穴が埋まった」と
発言した。
● 自民党「武部」幹事長
ライブドアの元社長「堀江貴文」氏が無所属で広島6区(尾道)に出馬した際に自民党幹部
が選挙民に推した。堀江氏逮捕のため現在はその推薦に対し批判の声が上がっている。
|
糸色:「ごらんなさい あれを!」
社長!答えてください!
|
|
● 時事ネタ
耐震強度偽造問題に関してヒューザーの小嶋社長が国会で証人喚問を受けた際に
ほとんどの質問に対して証言拒否をした。
|
帝京スポーツ
熱愛発覚! LOVE旅行!
木星ヨリ 帰還
|
|
● スポーツ新聞「東京スポーツ」
●(時事ネタ)
俳優「押尾学」と「矢田亜希子」が2005年末から2006年1月にかけて旅行にいき、交際が発覚した。
● ロボットアニメ「勇者王ガオガイガー」(サンライズ)
第45話でGGGが木星に帰還する。
|
妻:「あなた会社は!?」
ライブドア公園
|
|
●(時事ネタ)
ライブドアの元社長「堀江貴文」氏が証券取締法違反で逮捕された。
このことを受け、堀江氏はライブドア社長を退任となった。
|
糸色:「と まあ言いたくないことは言わなくていいのです」
● アナタハン島での出来事
● XB●X360の日本での売れ行き
● 好きな性別
● 諸外国に対する本音
|
|
● アナタハン事件
太平洋戦争の際に空襲ではぐれた漁船がアナタハン島に漂着した。この島において日本人男性
32人と1人の女性のみでの集団生活となった。島には一切の情報が入らず、米軍の船が拡声器
で日本の敗戦を知らせたが誰も信用せず姿を見せなかった。1年の集団生活の中で男性の間で
唯一の女性をめぐってトラブルが絶えずついには殺し合いにまで発展した事件があった。身の危険
を感じ逃げ出した彼女が米船に救出されたことをきっかけに発見された。
●(時事ネタ)
2005年末にマイクロソフト社が出した新型ゲーム機「X-BOX360」。日本での売れ行きは低迷し
ており、始め2日間で店頭に出た台数の3割も売れなかったことが話題となった。
● 歌手「平井健」? 「槇原敬之」?
同性愛者ではないかと噂されている。
● 内閣総理大臣「小泉純一郎」
|
木津:「この口紅は誰のですか?答えてください、先生!」
ホリエナジー
|
|
● 清涼飲料水「ホリエナジー」
ライブドア社から元・社長「堀江貴文」氏(通称:ホリエモン)にちなんで発売した商品。
堀江氏逮捕を受けてコンビニなどでの発売中止が決定した。
|
木津:「どうしたのニヤニヤして」
藤吉:「あ・・・・ いや別に何も」
参考にしたりしないよ
|
|
※ 藤吉さんは同人誌を出しており、カップリング(男×男の組み合わせで絡ませたりする)を
の構図を想像したものと思われる。
|
糸色:「もしもし」
タウンペイジ弟 瀧
連絡網 島 課長ー部長ー取締役ー常務ーヤング
|
|
● タウンページのCM
NTT社によるタンページのCMに出演。兄ペーイチ(なぎら健壱)と弟ペイジ(ピエール瀧)
がやり取りするといった構成である。
● 漫画「島耕作」シリーズ(弘兼憲史)
「課長 島耕作」→「部長 島耕作」→「取締役
島耕作」→「常務 島耕作」
→「ヤング 島耕作」の順に漫画が連載された。
|
糸色:「きっと電話の相手も恵方巻きを食べていたのかもしれませんね」
改名しました 山田一郎
|
|
● 漫画家「赤塚不二夫」
1970年代に作者が突然「山田一郎」と改名し、連載していた漫画の作者名が山田一郎名義
となった。しかし3ヶ月後に再び、「赤塚不二夫」に戻った。
|
糸色:「それは仕方ありませんねえ」
可符香:「今日は全国のストーカーさんや不倫相手が無言電話かけ放題ですね」
ヒロイもん 、 モライもん
●●ビオレッタ 初版
|
|
● フリージャーナリスト「櫻井よしこ」
● 漫画「ドラえもん」(藤子不二雄)
作中でセワシくんが購読している未来の「小学四年生」に連載されている漫画が
「モライもんとヒロイもん」。また、作中でジャイ子が自費出版した漫画が「虹のビオ
レッタ」である。
|
関内:「構図もストーリーも丸かぶりしていいのカ! 歌詞と曲が丸かるりしてもいいのカ!
曲だけでなくPVまで丸かぶりしていいのカ! 丸かぶりのキャラをオリジナルとして売り出してもいいのカ!」
|
|
※ 漫画「エデンの花」(末次由紀)のバスケのシーンの構図が、漫画「スラムダンク」(井上雄彦)
とかぶっており、問題となった。なお、ストーリーは両作品で大きく違う。
●(時事ネタ)
歌「プラネタリウム」(大塚愛)が、ゲーム「ファイナルファンタジー]」の歌「素敵だね」とPVや
構図が全く同じであることが話題となった。
●(時事ネタ)
エイベックス社が歌「恋のマイアヒ」のオリジナルキャラクターとして”のまネコ”を発表したが、
2chのキャラクター”モナー”と丸かぶりであったため著作権問題となり、ついには商標登録を
中止した。
|
男:「雉子も鳴かずば打たれまい!」
糸色:「封じる事できても今日だけですけど」
● あずきのまんまを食べたことを知る事を
● メガネアイドルT・Aの視力が1.5と知る事を
● 女子アナの不倫同棲を知る者を
● 門外不出のスープの中身を知る者を
● フィギュアスケートの代表選考基準を知る者を
● 歴史の本文(ポーネグリフ)を知る者を
● リボンの騎士の性別を知る者を
● 温泉町「まきぞの町」を反対から読んだら何かを知る者を
|
|
● テレビ番組「まんが日本昔話」(NHK) の「キジも鳴かずば」
娘のチヨが病床で欲しいといった「あずきまんま」を父親が盗んでくる。
その「あずきまんま」のおかげで回復したチヨがまりつき歌でそのことを歌ってしまう。
この歌がきっかけでその盗みがばれ、父親は人柱に選ばれてしまい命を落とす・・・という話。
● メガネアイドルとして売り出し中の「時東あみ」
● TBSの青木裕子アナウンサーが不倫同棲している所を写真集「FLASH」でフォーカスされた。
● 漫画「魔人探偵脳噛ネウロ」(松井優征) に出てくる「ドーピングコンソメスープ」
●(時事ネタ)
2006年2月のトリノ冬期五輪への日本代表選考で、女子で史上初めてトリプルアクセスを成功
させた浅田真央選手が年齢制限のため外された。これに対してイタリアの記事で「日本スケー
ト協会が強く浅田真央選手をおさない背景にはスポンサーであるチョコレート会社ロッテがチョコ
レートを食べないとされる契約外選手の出場に圧力をかけたからだ」と書かれた。
● 漫画「ワンピース」(尾田栄一郎) の”歴史の本文(ポーネグリフ)”
● 漫画「リボンの騎士」(手塚治) 主人公は”男装の少女”
※ 実在の温泉町「鹿児島県 郡牧園町(まきぞの)」
逆から読むと「のぞき魔」となる。
|
ニューカレドニア 天国に一番近い島
|
|
● 映画「天国に一番近い島」(主演:原田知世)
|
糸色:「だ・・・・誰にも言いませんよ。」
木津:「信じられぬ!」
|
|
※ 漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治)の第35話に出てきた隣の女子大生の写真。
背景に当漫画における皇帝ペンギンもいる。
|