(タイトル)11月4日に生まれてすいません。
|
|
● 小説「人間失格」(太宰治)+映画「7月4日に生まれて」(トム・クルーズ主演)
|
Merry Chrismas
鈴木オート 、 ダイエットふりかけ 青い飯
富田(薬箱) 、 のり
|
|
● 漫画→映画化「三丁目の夕日」(西岸良平)
六子が上京して働くこととなった就職先が「鈴木オート」
●(実在)ふりかけることでご飯が青くなり食欲が抑制されるというダイエットふりかけが実在する。
●(実在)富田薬品株式会社
|
可符香:「ごめん下さーい。」
ゴミ強制撤去済 小石川区
|
|
※ 「さよなら絶望先生」(久米田康治)の前回(31話)で、糸色先生の家はゴミの山となっていた。
※ 現在では東京都文京区に当たる場所。1947年に小石川区と本郷区が合併して文京区となった。
講談社本社が旧小石川区にあることから、本編にてよく出てくる。
|
糸色:「クリスマス? 何ですかそれ?」
災(コップ)
|
|
● ?
● フリージャーナリスト「櫻井よしこ」
竹島奪還など過激な発言で話題を呼んでいる。
※ 本漫画における皇帝ペンギンがいる
|
糸色倫:「お兄様の誕生日が11月4日なの」
しもふり皮フ医院
|
|
|
糸色:「言うなと言ったのに!」
木津:「そうだったんですか。」
ワンダ日本
|
|
(時事ネタ)
歌手「スティービー・ワンダー」が10月31日に来日。11月4日のテレビ番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日)に娘のアイシャ・モーリスと共演する予定である。
|
糸色:「それを最初に指摘されたのは中等部の時でした」
たんぽぽ
|
|
● アイドル歌手ユニット「タンポポ」
アイドル歌手グループ「モーニング娘。」の3人で結成されたユニット
|
秘密結社:「ちなみに11月4日(前後)生まれの有名人にも声をかけていますが
今のところ返事がありません」
BOA、西田敏行、富野由悠季、浅倉大介
名倉潤、原口あきまさ、宮本慎也、武幸四郎、ルイス・フィーゴ
神取忍、水谷優子、柄本明、小林旭、天地真理、堤幸彦、さいとう・たかを
|
|
● 歌手「BOA」 (1986年11月5日生まれ)
● タレント「西田敏行」 (1947年11月4日生まれ)
● アニメ演出家「富野由悠季」 (1941年11月5日生まれ)
● 歌手「浅倉大介」 (1967年11月4日生まれ)
● 芸人「名倉潤」 (1968年11月4日生まれ)
● タレント「原口あきまさ」 (1975年11月3日生まれ)
● プロ野球選手「宮本慎也」 (1970年11月5日生まれ)
● 競馬騎手「武幸四郎」 (1978年11月3日生まれ)
● プロサッカー選手「ルイス・フィーゴ」 (1972年11月4日生まれ)
● 女子プロレスラー「神取忍」 (1964年11月3日生まれ)
● 声優「水谷優子」 (1964年11月4日生まれ)
● 俳優「柄本明」 (1948年11月3日生まれ)
● 俳優「小林旭」 (1938年11月3日生まれ)
● タレント「天地真理」 (1951年11月5日生まれ)
● 映画監督「堤幸彦」 (1955年11月3日生まれ)
● 漫画家「さいとうたかを」 (1936年11月3日生まれ)
|
糸色:「おーい子供がグレますよ!」
秘密結社:「日を改めて作りなさーい! 逆算されますよー! すみやかに行為を中止しなさーい!
カラオケでも歌ってお茶をにごしなさーい!」
HOTEL レボリューション21
ホテル ちょこっと
HOTEL なみだ色
|
|
● 歌「恋愛レボリューション21」(モーニング娘。)
● 歌「ちょこっとLOVE」(プッチモニ)
● 歌「LOVE涙色」(松浦亜弥)
|
秘密結社:「もっと根本的に日本人にクリスマスのネガティブなイメージを植えつけないと
11月4日(前後)生まれはなくなりません!」
|
|
● キャラクター「モリゾー」(2005年名古屋万博 愛・地球博)
|
(ツリーの絵)
|
|
※ ツリーの裏側に 「常月まとい」さんがいる。
|
糸色倫:「サラリーマンを苦しめる増税案とか担当編集が彼女に要求された高額のプレゼントとか」
ポケット心● 、 アプアプカード(A) 、 Card
AC 、 アット@
コミケ落選● 、 カルィエ 、 増税案 通●
|
|
● 消費者金融「三洋信販」のポケットバンク
● 消費者金融「アプラス」
● 消費者金融「アコム」のACカード
● 消費者金融「アットローン」
● 同人即売会「コミックマーケット(通称コミケ)」
● ブランドメーカー「カルティエ」 特に時計、宝石で有名
● ・・・
|
秘密結社:「嫌なツリーだな でもこれで11月4日生まれが減るかも」
苦しみますソング COCCO トダウソ
ネタに苦しみます ゼツボウ先生
こわれたエアコン8月の苦しみます
(頭あけられて)苦しみますディナー レクター
戦場の苦しみます 自衛隊イラク派遣延長案
(冷えきって油ギトギトで食べるのに)苦しみますバーレル
|
|
● 歌「カウントダウン」(COCCO)
● 漫画「さよなら絶望先生」(久米田康治)
● 映画「8月のクリスマス」(ホ・ジノ監督)
※ 8月に壊れると修理/買い替えがもったいなくて悩ましい
● 本→映画化「ハンニバル」(トマス・ハリス)
実際に頭蓋骨をはずして脳をフライパンで焼くというディナー(?)シーンがある。
● 映画「戦場のメリークリスマス」(大島渚)
●(時事ネタ)
イラク復興支援特別措置法に基づき自衛隊の派遣期間が1年間延長された。
● ケンタッキーフライドチキンの2005年冬のクリスマスキャンペーン「パーティー・バーレル」
バケツ一杯に山盛り入ったフライドチキン
|
臼井:「ふ・・・・ふん 11月4日生まれなんてまだまし・・・・・
ボクなぞ本日12月24日生まれですよ」
●し屋1
|
|
● 漫画「殺し屋1」(山本英夫)
|
臼井:「生まれながらにイベントを2つ失ったわけですよ!」
秘密結社:「何か聞こえたか?」
秘密結社:「いや何も」
ちゃんコブルガリ● 、 ヨーグルトちゃんこ始め●した
|
|
(時事ネタ)
大関昇進をはたした琴欧州(ブルガリア出身)が明治乳業の「明治ブルガリアヨーグルト」などの
宣伝CMに起用されたことが分かった。放映開始時期は未定。
|
女王:「マルキドサドいわく 快楽とは苦痛を水で薄めたようなもの」
|
|
● サディズムの語源ともなったフランスの作家
快楽主義者として有名で様々な著作を残す
|
秘密結社:「やめろ! オマエは独裁者スイッチを知らないのか?」
|
|
● 漫画「ドラえもん」(藤子不二雄) の道具「独裁者スイッチ」
嫌いな人に向かって「消えろ」とボタンを押すとその人はこの世から消えてしまう
|
(ツリー)
シンコー、兄歯
|
|
● ?
●(時事ネタ)
姉歯建築技師が耐震強度を偽造してマンション設計を行ったことが発覚し話題となっている。
|