(タイトル)
今の武蔵野は闇である。
|
|
● 小説「武蔵野」(国木田独歩) の冒頭 ”今の武蔵野は林である”
|
(扉絵)
|
|
※ 湯気の形が皇帝ペンギンの形になっている。
|
(闇鍋)
明開墨汁 ●OMO
|
|
● 実在 「開明墨汁」、「MONO消しゴム」
● 漫画「多重人格探偵サイコ」(大塚英志/田島昭宇)
バーコードの付いた目玉が出てくる話がある。
|
糸色:「何事ですか?」
日塔:「闇鍋やるんですよ」
ゴスロリ様お断り 鳩山
|
|
● 櫻井よしこ
フリーのジャーナリスト。「竹島奪還」など過激な思想・発言で話題となった。
● 鳩山会館(東京都文京区)
「ゴシック・ロリータ&バンク ブランドBOOK秋冬号」(辰巳出版)でゴスロリが映える場所として
推奨された会館。以来、政界の名門・鳩山一族の邸宅であったこの会館にゴスロリと呼ばれるド
派手なファッションを着た女性が訪れることとなり撮影熱が過熱したため、現在では彼女たち
の入館を禁止している。
※ゴシック&ロリータファッションとは、中世ヨーロッパ風ドレスに似たデザインで、更にフリフリが
ついたような衣装のこと。子供向けっぽいデザインも見られる。
|
糸色:「闇とはもっと深いものなんです! 社会の闇だ心の闇だ」
毎朝売新聞 昭和8●
はびこる闇 悪徳リフォームの闇
オレオレ詐欺
殺人少年 心の闇!
|
|
● 新聞「毎日新聞」+「朝日新聞」+「読売新聞」
なお、平成17年=昭和80年である。
●(時事ネタ)
「悪徳リフォーム」、「オレオレ詐欺」、「青少年の犯罪」などが社会的問題として話題を呼んでいる。
|
糸色:「別れた男の写真とか 必死でもらった三井ゆりのサインとか
友達にすすめるために2枚貰った三木道山のCDとか
忘れてしまいたい自分暗黒史」
Lブラザース
|
|
● 元タレント「三井ゆり」
かっては「お嫁さんにしたい芸能人ナンバー1」にも輝いたが、泣かず飛ばずとなり32歳で12歳
年上の歌手「野口五郎」と結婚し、現在は芸能活動をしていない。
● レゲエ歌手「三木道山」
代表作「ライフタイム・リスペクト」はミリオンセラーにもなった。
● 歌手「L.L BROTHERS(エルエルブラザーズ)」
|
糸色:「つかんだ瞬間!
心の闇が広がるような!」
近藤サト
|
|
● フリーアナウンサー「近藤サト」
1998年11月に坂東八十助(現三津五郎)と結婚。当時略奪愛などと報じられた。フジテレビを
退社してまで結婚に踏み切ったものの、夫婦関係はわずか1年7ヶ月で破綻した。
|
糸色:「心の闇鍋を開催します」
’92 夏コミ
レモン
|
|
● コミックマーケット
1992年(第3期 晴海時代)では入場待ちの長蛇の列に加え、猛暑のため数百人が熱中症で
救護室に運ばれる事態となった。今でも当時を思い出し「ジェノサイドコミケ」の名で呼ばれる。
● 美少女アニメ「レモンエンジェル」(フェアリーダスト)
「くりぃむレモン」で成功したフェアリーダストが深夜番組として打ち出したアニメ作品。
実在のアイドルグループとリンクした設定になっていたが、その実態は3人の女主人公が、結局
最後裸になって終わるという18禁番組であった。
|
糸色:「まぁ男子たるもの春本による心の闇は多いかと思われます。」
北欧の美少女
プチトマト
ロリタッチ 創刊初恋号
|
|
※ 北欧少女はロリータ系統路線としてよく使われる表現
プチトマト系もロリータ系統をさして使われる用語である。
● 雑誌「ロリタッチ」(東京三世社)
1980年頃に発売されていたロリコン漫画を中心とした雑誌
|
:「一応、全部違う作家名だけど、
全部彼女なの」
☆キャット RANC
フリル×2 はたはたお
サムライSHOT 藤田正日郎」
Tさん結婚 嫁さん美人でう
|
|
● 漫画雑誌「少年ジャンプ」 第49号の巻末コメント欄に似せている
漫画「ブラック・キャット」(矢吹健太郎)
漫画家「畑健次郎」
漫画家「CLAMP」
漫画家「藤田和日郎」
|
:「一番の人気作は「オレたちのロスタイム」で、
本人的にアニメ化候補一番手だったみたい。」
|
|
● サッカー漫画「俺たちのフィールド」(村枝賢一)
なお、ジャンプ漫画で人気を博したサッカー漫画は「キャプテン翼」(高橋陽一)である。
|
藤吉:「ふがーっ」
糸色:「普段大人しい藤吉さんが!」
五輪ボイコット よしこ
|
|
● 櫻井よしこ
フリーのジャーナリスト。北京五輪ボイコット署名運動を行った。
|
日塔:「こんなもん一体どこから仕入れてきたんですか」
糸色:「仕入れ先は言えません」
仁
|
|
● 草野仁
元NHKのアナウンサーで、現在は退社しフリーアナウンサーとして活動中。
テレビ番組「世界ふしぎ発見」(TBS)などに出現し、ひとし君人形のモデルでもある。
|
:「あら芽留ちゃん新しいケータイ買ったんだ」
P501i
カメルーン
|
|
● NTTドコモの携帯「P501i」
白黒2階調の携帯電話。
まだP501iユーザーが数多くいた際にカラー携帯電話が発売された。
●(時事ネタ)
2002年のサッカーワールドカップの際にカメルーン国選手のキャンプ地として有名になった
大分県中津江村は2005年3月に合併されて日田市になってしまった。
|
楠田文具店
クスダ様 ケシゴム組合
ステッドラア 高級消しゴム
ひまわり娘
|
|
● 本「消しゴム図鑑」(楠田枝里子)
● ドイツの文房具メーカー「ステッドラー社」
筆記具においてブランドを築き上げ日本でも人気ブランド商品となっている。
● 歌「ひまわり娘」(伊藤咲子)
|
女:「カラーセロハン貼っただけじゃない」
伏魔殿 マキコ
|
|
● 元外務大臣「田中真紀子」
小泉内閣の構造改革の担い手として外務大臣を務めるも、様々な抵抗にあい
外務省のことを「伏魔殿」と評した。
|
ンチ創刊! ネットランナ 1周年
真珠婦人 ベッカム本
声に出し日本語 アドバン●
●ンデー ●ジン
|
|
● 漫画雑誌「コミックバンチ」
● パソコン雑誌「ネットランナー」
● 小説→テレビドラマ化「真珠夫人」(菊池寛)
● プロサッカー選手「デイヴィット・ベッカム」を扱う多くの作品群を指して”ベッカム本”と呼ばれている
● 本「声に出して読みたい日本語」(齋藤孝)
● ?
● 漫画雑誌「少年サンデー」、「少年マガジン」
|
糸色:「親と観に行って気まずくなった映画のチケット! (EVANGEL)
アシモが欲しくて弟に着せた段ボール! (Asimo)」
|
|
● 劇場版「エヴァンゲリオン」完結編「THE
END OF EVANGELION(Air/まごころを、君に)」
作中に主人公の自慰シーンがある。
● ロボット「ASIMO(アシモ)」
本田技研工業より出された2本足で歩くロボットシリーズの最新版。
階段のぼりや簡単な会話なども出来る。テレビのCMで有名となった。
なお、ここではダンボールを被った小学生のような外観のため弟に段ボールを着せている。
|
糸色:「みなさんいろんな闇をお持ちのようで!」
猫の鼻に塗ったハミガキ粉
育ち過ぎて捨てた、屋台で買ったカラーひよこ
聞いて下さいと、ラブレターに同封した林原めぐみのテープ
友達から借りて壊したシュウォッチ(16連射)
|
|
※ ・・・
※ 以前は縁日などでよくカラーひよこが売られていた
● 声優「林原めぐみ」
● シュウォッチ
16連射で有名となった高橋名人をきっかけにハドソンが1980年代に販売したファミコンのコントロ
ーラーの形をした連射測定機能付きの時計。
|
店主:「やあいらっしゃい ここにはいろんな闇があるよ」
てるおはるおライブ 田原 Big
TABクリア 杉 太
大森玲 自伝 閲覧無料 モトヤ
若大将 ブラックJ 二千円札
平井 パソコンデータ ジェフ君 ●ニータ
|
|
● お笑いコンビ「ダウンタウン」
ダウンタウンが現在のコンビ名になるまでに使用していたコンビ名の1つが「てるおはるお」。
他に、本名をもじった「まさしひとし」。「ライト兄弟」などコンビ名は色々あった。
● 歌手「田原俊彦」
TV上で「俺はBigだ!」と発言して以来、TVに登場しなくなった。
● 飲料水「TaB CLEAR(日本)」
93年に発売されたコカ・コーラの透明コーラ。同年米国で発売されたCrystal
PEPSIへの対抗品。
日本では1年しか発売されなかったが、単年生産のコーラとしての知名度は非常に高い。
● 新人衆議院議員「杉本太蔵」
2005年の衆議院選挙にて初当選した小泉チルドレンの一人。
● アイドル歌手「大森玲子」
ホリプロ所属のアイドル。2005年にホリプロをやめて相原玲と改名し活動中である。
● 和泉元彌
和泉19世宗家の和泉元秀の長男、当人は20世宗家を名乗っているがそれに反対する職分会
と対立が続いたため能楽協会を退会処分となった。2005年11月3日の横浜アリーナで行われた
「ハッスル・マニア2005」においてプロレスデビューし、鈴木健想と対戦。「空中元彌チョップ」で
勝利した。
● 俳優「加山雄三」
漫画→実写版映画「ブラックジャック」のブラックジャックを演じた。
なお、2005年12月にブラックジャックが映画化される。
●(時事ネタ)
沖縄サミットを記念して政府が2000円札を導入したが市場に定着しなかった。
現在ではほとんど使用されていない。
● 歌手「平井堅」
自宅マンションに空き巣が入り、室内からノートパソコンが盗まれた。
● 歌手「松田聖子」の元愛人、ジェフ君
松田聖子との不倫愛を暴露した本「真実の愛」を出版したことで有名となり、一時はテレビなど
でも取り上げられたが、今では忘れられた人となっている。
●(時事ネタ)
青森県住宅供給公社での巨額横領事件において、犯人はチリの人妻アニータ・アルバラード
に約14億円もの金額を貢いでおり話題となった。
|
店主:「某歌姫の本当のデビュー曲のラップのCDとか 黒歴史の数々」
近未来警察 松嶋
OTHING FROM NOTHING AYU
黒 シス
Z-1 BaKKAみたい AYA
優 NITRO
|
|
● 松嶋菜々子
テレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ)の番組内のコーナー「近未来警
察072」にてナナ隊員として出演。毎度毎度下ネタでいじられるという時代があった。
● 歌手「浜崎あゆみ」
エイベックスに所属する(1998年)以前の1995年9月12日にリリースされた
インディーズでラップのシングルとミニアルバム「Nothing
from Nothing by AYUMI」
● 歌手グループ「Every Little Thing(ELT)」
ボーカル「持田香織」が過去に所属していたグループ名が「黒ブタシスターズ」である。
● アイドル、女優「上戸彩」
1999年に音楽グループ「Z-1」のメンバーとしてデビュー。
歌「BaKKAみたい」などを歌うなどの活動をしていた。
● アイドル、タレント「優香」
映画「逮捕しちゃうぞ」の前宣伝のために、優香、吉井怜、堀越のり、唐沢美帆のホリプログル
ープ巨乳4人組で結成されたグループ名がNITRO。映画の公開と共に解散となった。
|
店主:「放送中止を余儀なくされたドラマのテープとか」
ロケットボーイズ
踊る大
|
|
● 俳優「織田祐二」
テレビドラマ「踊る大捜査線」(フジテレビ)にて主演。ドラマも大人気となり映画化された。
その後、3年ぶりのドラマとなった「ロケット・ボーイ」(フジテレビ)では椎間板ヘルニアとなり、
体調不良のため、撮影が中断となった。撮影中断の間、代わりに「踊る大捜査線」が放送された。
|
店主:「昔出ていたミュージカルの衣装とか」
中居様用
|
|
● 音楽グループ「SMAP」のメンバー”中居正広”
SMAPが人気となる前に、SMAPメンバーによるセイント星矢のミュージカル「SMAP☆矢ミュージ
カル」が開かれたことがある。
|
店主:「いろいろ取り揃えておりますよ」
カミングダウ 気が出る X JAPA
ンダムX ベストガイ
恋から 小林まゆ 未成年
夜のヒッパレ 仲間 IN 小室ファミリー
老沢 ラオウ ヒデ
力人伝説 IZA×ひな 祝結婚
3−3 ヨンジュン (Dの描かれた縦じまのシャツ)
らえないって言ったの誰? 国民年金
鬼苦魔 マジック
りお 街 くぼづか
|
|
● 女優「あびる優」
テレビ番組「カミングダウト」にて倉庫から繰り返し菓子をダンボール箱ごと盗んだという窃盗の
逸話を暴露したため大非難を浴び、芸能活動を中断することとなった。
● 音楽グループ「X JAPAN」
テレビ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!」にてデビューした。
ビジュアル系と呼ばれるロックの先駆的存在として大人気となるが、1997年に方向性の相違
によりTOSHIが脱退。「2000年X JAPAN復活再結成、その為の一旦解散」と発表し一時解散と
なった。しかし1998年に不慮の事故によりHideが死んでしまい再結成は幻となった。
● テレビアニメ「機動戦士ガンダムX」
機動戦士ガンダムシリーズの中では今ひとつ人気が出ず、早朝への時間変更などがなされ
ついには打ち切られてしまった。ガンダムシリーズで打ち切られたのは「機動戦士ガンダム」と
この作品だけである。
● 映画「ベストガイ」(織田祐二主演)
公開とともにハリウッド映画「トップガン」(トム・クルーズ主演)の完全なパクリ映画と言われ
問題視された。
● アナウンサー「小林麻耶」
青山学院大学に在学中、テレビ番組「恋のから騒ぎ」(日本テレビ)に出現し人気を集めた。
卒業後はTBSに入社しアナウンサーとして活躍、たちまに人気アナウンサーとなった。
なお、「恋のから騒ぎ」では出身は新潟県となっていたが、アナウンサーとなってからは公式
プロフィールでは東京都出身となっている。
● 俳優「いしだ壱成」
俳優「石田純一」の息子。テレビドラマ「未成年」(TBS)にて主演をつとめるも、その後に麻薬所持
により逮捕され芸能活動を中断することとなった。
● テレビ番組「THE 夜もヒッパレ」(日本テレビ)
● 女優「仲間由紀恵」
テレビドラマ「TRICK」や「ごくせん」で主演し人気女優となった。以前はアニメ声優として小室哲哉
プロデュースのもと歌手として活動していた時期があるが、全く売れずほとんど知られていない。
● 元NHKの会長「海老沢勝二」
NHKの相次ぐ不祥事に対して行った海老沢氏の会見時のコメントが視聴者の反感をかい、
受信料の支払い拒否が相次ぐ事態となった。その結果、ついに海老沢会長は辞任となった。
● プロサッカー選手「中田英寿」
ブレイク前に前園真聖と共演で日清ラ王のCMに出演したことがある。
今の中田のイメージとはかけ離れたキャラクターである。
● 漫画「力人伝説・鬼を継ぐ者」(宮崎まさる/小畑健)
1992年に若貴ブームを元にかかれた相撲漫画。
● 女優「吉川ひなの」、歌手「IZAM」
19歳、22歳という若さで電撃入籍を発表したが、わずか半年で離婚となった。
● 韓国俳優「ペ・ヨンジュン」
● サンデーユニフォーム
1998年にプロ野球チーム「中日ドラゴンズ」が日曜日のみに使用したユニフォーム。白地に監督
星野仙一氏の母校の明治大学のイメージカラーである紫の縦縞といった柄であったが、安っぽい
という評価や着用した試合の勝率のあまりの悪さのため1年で廃止となった。
● 女優「江角マキコ」
国民年金のCMで「年金もらえないって言ったの誰!」と発言していたが、その後自身が年金を
払っていないことが発覚し問題となった。
● アナウンサー「菊間千乃」
テレビ番組「目覚ましテレビ」(フジテレビ)で生中継中に防犯グッズを紹介中、ロープが外れて
5階から落下、全治3ヶ月の重傷を負った。また、女子バレーボールワールドグランプリ期間中
にジャニーズグループ「NEWS」のメンバーと飲酒をしたことが発覚し、未成年飲酒幇助のため
一時休業となった。なお、目のマークはフジテレビのマークのもじり。
● 合法ドラッグ「マジックマッシュルーム」
● アナウンサー「平井理央」
テレビ番組「おはようスタジオ」(テレビ東京)のおはガールとして出演するなど元はアイドル・
女優であったが、2005年にフジテレビにアナウンサーとして入社し現在活躍中である。
● ゲーム「街 運命の交差点」(SS.、PS)
作品内に無名時代に「ヨースケ」を名乗っていた窪塚洋介が出てくる。
窪塚氏は大麻肯定論を言うなどで有名(隣の葉の絵は大麻か)。
|
糸色:「あの方たちにそんな闇があるだなんて信じられません」
店主:「見てください」
闇の呪印 ドラキュラ
スワロウテイル
|
|
● ゲーム「悪魔城ドラキュラ -闇の呪印- 」(PS2)
● 映画「スワロウテイル」(岩井俊二監督)
|
店主:「闇鍋やかんです
フィギュアの首を折る折る」
|
|
● 芸能人「なべやかん」
|
店主:「他にもいろんな業界の闇を取り揃えてますよ 警察の闇 球界の闇 慈善事業の闇」
交通安全協 年会費3 免許更新とあわせてどうぞ。
作家 格付け白書 社 極秘
リア51 マル秘
設計事務所
秘書 給与
領収書¥100,000― 但し 栄養費として 闇ナベツネ
師会
|
|
●(時事ネタ)
免許更新の際に交通安全協会費を徴収される。実はこの費用は任意であり、必ずしも払う必要
はないのだが、あたかも支払い義務があるかのように徴収されることが多かったが、最近になって
そのような徴収法が問題視されるようになった。
● ・・・
● エリア51
アメリカのネバタ州、グルームドライレイク近郊の空軍基地のこと。国家機密とされ一切の侵入者
を許可されていない。この地では宇宙人やUFOの目撃報告も多く、様々な憶測がなされている。
●(時事ネタ)
姉歯建設事務所が依頼を受けた建築物の耐震評価などを偽造したことで問題となっている。
●(時事ネタ)
社民党の前衆議院議員「辻本清美」氏が実際には仕事をしていない人物を政策秘書として申請
し、国から秘書給与を受け取っていた秘書給与流用詐欺問題にて議員を辞職。その後、裁判でも
有罪判決を受けた。
● ホワイトバンド
『2005年を世界が貧困問題の解決に大きな一歩を踏み出した年にしよう』との趣旨で途上国の
NGOがオックスファムなどに呼びかけて行われているキャンペーン。曰く、貧困撲滅の意志を
示すシンボルとしてホワイトバンドを付けようというもの。
● プロ野球チーム「読売巨人ジャイアンツ」の元オーナー、渡辺恒雄
巨人軍の勝利のためにとフリーエージェントや逆指名などの制度を通すなどプロ野球界に
様々な影響を与え批判を受けてきた。なお、栄養費とはプロ野球のスカウトの間で使われて
いる隠語で、いわゆる秘密援助金。2004年のドラフトでは巨人、横浜、阪神が明治大学投手
の一場靖弘に対して栄養費の名目で現金を渡したことが発覚したことをきっかけに辞任となる。
● 日本医師会?
|
店主:「これなんていかがです 政財界の闇 40億円の金屏風
じゃあ昭和事件史最大の闇下山事件は」
糸色「その闇は本格的過ぎます!」
店主:「じゃあ声優業界最大の闇アイドル声優の実年齢は」
糸色「それはもっとやばい気がします!」
アナタハン 下山白書
|
|
● 下山事件
1949年7月5日に国鉄総裁であった下山定則氏が出勤途中に公用車を待たせたまま三越日本橋
本店に入り、そのまま失踪。翌未明に常盤線・北千住駅ー綾瀬駅間にて轢死体として発見された。
松川事件、三鷹事件とともに国鉄の戦後三大ミステリーの一つとされている。
● アナタハン事件
太平洋戦争の際に空襲ではぐれた漁船がアナタハン島に漂着した。この島において日本人男性
32人と1人の女性のみでの集団生活となった。島には一切の情報が入らず、米軍の船が拡声器
で日本の敗戦を知らせたが誰も信用せず姿を見せなかった。1年の集団生活の中で男性の間で
唯一の女性をめぐってトラブルが絶えずついには殺し合いにまで発展した事件があった。身の危険
を感じ逃げ出した彼女が米船に救出されたことをきっかけに発見された。
|
可符香:「先生見て下さいあそこで
本格的な闇鍋が」
パープル● 、 松●
|
|
● 漫画「闇のパープルアイ」(篠原千絵)
● 漫画「闇の末裔」(松下容子)
|
糸色:「狙われているんです!
私の家の前にポリボックスを設置して下さい!」
:「はぁ」
亀無公園前交番
おい 小池
デカべや
どんとこい・・・・
なぜベ
|
|
● 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)
●(時事ネタ)
徳島の殺人事件の指名手配のポスター。「おい、小池!」と書いていた。
● テレビドラマ「刑事部屋(でかべや) 〜六本木おかしな捜査班〜」(テレビ朝日)
● テレビドラマ「TRICK」(テレビ朝日)
作内に出てくる本が実際に編集され本として発売された。
その作品名が「どんとこい超常現象」、「なぜベストをつくさないのか」である。
|