(タイトル)
親譲りの無気力で、子供のときから冬眠ばかりしている。
|
|
● 小説「坊ちゃん」(夏目漱石) の冒頭
”親譲りの無鉄砲さで子供のときから損ばかりしている”
|
糸色:「ズルイ」
親方殿 村上
罪
|
|
● 村上ファンド?
● ?
|
糸色:「どーせ年末年始なんてろくな事ありませんしね
寝ていた方がマシです」
明石家サンタを観たり
|
|
● テレビ番組「明石家サンタ」(フジテレビ)
15年前より毎年恒例となっているクリスマスの日の深夜1時10分より放送される番組。
明石家さんまが扮するサンタクロースが司会。
|
糸色:「いいや人類だって冬眠してもいいはず!熊やヘビやチューブだけズルイです!」
|
|
● ロックバンド「TUBE(チューブ)」
夏になると活動する4人組ロックバンド
|
糸色:「よく考えたら人間も冬眠しますね」
可符香:「そうですよ 人間だって冬眠しますよ」
FUTA
|
|
● レッサーパンダ「風太くん」
千葉市動物公園のレッサーパンダ。2本足で直立する姿で有名となった。
|
可符香:「リストラされしばらく働いてないお父さん! (G、●●)
大学出てからまったく働く気のないニートの息子! (笑っていいとも)
もう何年も現実の男に恋をしていないお姉さん! (絵)」
|
|
● プロ野球チーム「読売巨人ジャイアンツ」の帽子
● テレビ番組「笑っていいとも」(フジテレビ) 平日の昼間に放送される
● 漫画「テニスの王子様」(許斐剛) 氷帝「忍足侑士」
|
可符香:「死んでいるかのような活動の休止!これ全て冬眠だったんですよ!」
もう受ける気のない浪人生
だいぶごぶさたのカップル
議席を失った国会議員(海江田万里投票したのに)
役者 押尾学
清純派女優 矢田亜希子
SAYAKA
サイコルシェム
|
|
●・・・
●・・・
● 元衆議院議員「海江田万里」
民主党所属の政治家。テレビや週刊誌で経済評論家として活動している。
2005年の総選挙において東京都より出馬したが落選した。
● 役者「押尾学」、「矢田亜希子」
テレビドラマ「夢で逢いましょう」(TBS)にて競演したことをきっかけに、2005年8月に交際を開始。
ハワイ旅行に出かけたのをきっかけに発覚した。押尾学はこれまでにも数々の女優と浮名を流
しており、矢田亜希子の所属する事務所は交際しないように厳重注意を促していた矢先であった。
その後、事務所の意向に逆らって恋愛したからか矢田亜希子は1年間休業することとなり、CM
契約も消滅した。なお、押尾学も事務所を首になり事実上では芸能界から追放された。
● タレント「SAYAKA」
母親である歌手「松田聖子」の事務所からデビューしたが、その後に母親と意見が合わず
事務所から解雇されてしまった。6月6日に大喧嘩をし、その後は家出状態が続いている。
● ビジュアル系ロックバンド「Psycho
le Cemu(サイコルシェム)」
1999年にデビュー、テレビ番組にも何度も出演し「コスプレバンド」とも呼ばれた。
メンバーの一人、DAISHIが2005年6月3日に覚醒剤取締法違反で逮捕されたことをきっかけに
事務所から離れ独立、バンド活動も自粛中である。
|
可符香:「長い冬の時代を経て美しく目覚めるための準備期間」
小節:「目覚めなさそうなのも多いけどなぁ」
目標 一部上場 (株) エワザイ
●島奪還セヨ よしっ
|
|
● エーザイ株式会社
日本の医薬品メーカーの一つ。講談社本社と同じく東京都文京区小石川に本社を有する。
●(時事ネタ)
フリーのジャーナリストである櫻井よしこ氏が小泉政権における対北朝鮮外交を弱腰と批判し、
竹島問題の領有権問題に関しても週刊新潮に「竹島領有権を検証する」という記事を書いた。
”竹島奪還”といった過激な論調のため話題となった。
|
関内:「しーっ 小森ちゃんという民してるよ」
ヤンマーニアルバム
|
|
● テレビアニメ「MADLAX」(テレビ東京)の挿入歌「nowhere」
曲の中で繰り返し流れる謎のフレーズがある。ファンの間では”ヤンマーニ”と言っているのだと
されすっかり定着してしまった。なお、歌「nowhere」が収録されたFiction
Junction YUUKAのアル
バム「Destination」が11月23日(本稿連載の雑誌発売日)に発売となった。
|
小森:「今 お客さま用のふとん 敷くね」
糸色:「あるんだ」
バスダー レポート提出 期限
ウヌー 、 ¥ラク
|
|
※ バスターとは「バスで旅行する人」のこと
● 漫画「からくりサーカス」(藤田和日郎)
作者「藤田」氏をかたどった人形?
● 落語家「三遊亭円楽」
|
可符香:「集団冬眠ですね 隙間風で寒くならないよう ガムテープで目張りをしましょう
安らかに眠りに誘うように エンヤのCDをかけましょう」
ケルトミュージック 、 エンヤ 、 スナックサファリ
|
|
●(時事ネタ)
最近になって宗教団体やネットでの知り合いなどが集団自殺することが増え問題となっている。
● 歌手「エンヤ」
世界的に活動するアイルランド出身の歌手。1986年に発表されたアルバム「エンヤ」は
ドキュメンタリー番組「ケルト/幻の民」のサウンドトラックでもある。
● 特撮テレビドラマ「太陽戦隊サンバルカン」(東映)
長官が仮の姿としてマスターを勤める喫茶店が「スナックサファリ」である。
|
糸色:「ナイトミルク!」
木津:「眠眠打破!」
むずかしい映画 死霊の盆おどり 水滴の音
校長先生の話 3つの「き」 げんき やるき ゆうき
耳もとで飛ぶ蚊
ドリエル通常の5倍 ドリームウェル 瞳眠剤
将来の不安 老後 年金 少子化
|
|
● 映画「死霊の盆踊り」(監督:エドワード・D・ウッド・Jr)
若い男女が墓場で死者たちのストリップを目撃するというB級ホラー映画。
● 低反発枕「ドリームウェル」
● 睡眠改善薬「ドリエル」
日本初の医薬部外品(病院を受診しなくても薬店で手に入る)にあたる睡眠剤。
|
木津:「怖くて眠れなくなるゲーム」
糸色:「うう なんだか劣勢です!」
零 ダイバスター
|
|
● ゲーム「零〜紅い蝶〜」、「零〜刺青の聲」
和風ホラーをテーマとしたアドベンチャーゲーム
● テレビアニメ番組「FNS地球特捜隊 ダイバスター」(フジテレビ)
2005年の10月29日、11月12日に放送されたことを期に深夜番組として11月29日よりレギュラー
化となった。来るべき知的地球外生命体からの質問にそなえ、あらゆる謎を調査・解明するため
に組織された調査機関という設定。
|
小森:「人や動物だけじゃなくイロイロ冬眠シテルヨ」
ガンダム試作3号機 、 ダイエットSHINGO かとり 、 真鍋の水着 まなべ
恐怖の大王 、 のまネコグッズ 、 スーパーライナー小笠原
日本版スペースシャトル「HOPE-X」 、 HDP うえ● 、 世界同時革命
●蔵 アニメ化
|
|
● アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズ ガンダム試作3号機
1年戦争の後に地球連邦政府が立案した「ガンダム開発計画」により生まれた試作機の1つ。
極秘の計画であったがジオン公国軍の残党に察知された。連邦軍の不祥事とも絡んでくるため
「ガンダム開発計画」とガンダム試作機シリーズは一切を封印され公式記録からも抹消された。
● 本「DIET SHINGO KATORI」(香取慎吾)
アイドルグループ「SMAP」の一人、香取慎吾が8週間で15キロやせた自身の経験を元に書いた
ダイエット本。
● タレント「真鍋かをり」
2000年の東洋紡の水着キャンペーンガール。
現在はタレントとして活動し、水着姿を見なくなった。
● ノストラダムスの大予言
「1999年7月に恐怖の大王が来て人類は滅亡する」というもの。当時は2000年問題にもかけて、
マスコミが盛り上げたが結局滅亡せずに終わった。
●(時事ネタ)
エイベックスが歌「恋のマイアヒ」のキャラクターとして「のまネコ」を発表したが、2chのキャラ
クターである「モナー」とそっくりであり著作権問題で話題となった。結局、エイベックス側は
「のまネコ」の商標化を断念した。
●(時事ネタ)
国家プロジェクトとして小笠原航路に就航する予定の「テクノスーパーライナー」
世界最高速の大型旅客船として話題となっており、この11月に就航開始予定であったが、
2004年夏以降の原油高騰のため満員でも採算が取れず、年間約20億円の赤字が出ると
試算され今後が危ぶまれている。
● 日本版無人スペースシャトルHOPE-X
21世紀初頭に運用される宇宙ステーションへの実験資材や機材の補給・回収手段などを含め
軌道上での活動手段として計画されたが、2000年8月に実機製作は凍結した。
● 雑誌「Hot-Dog PRESS(ホットドッグプレス)」
講談社が刊行していた若い男性向けの情報誌。1979年に創刊、2004年に廃刊。
● 漫画「うえきの法則」(福地翼)
少年サンデーにて人気連載漫画であったが、相次ぐ原稿落ちのため連載終了となった。
その後アニメ化により再び人気が出て、「うえきの法則プラス」として復活したが、作者取材のため
、急病のためという表現が続きなし崩し的に連載が終了している。
● 世界同時革命
ロシア革命は1国だけで行ったために周囲の国や列強から弾圧されゆがんだ道筋をたどったと
いう反省から、それぞれの国々で同時革命を起こすことで本当の革命が実現できるとした社会
主義者の考え方。1960-70年代にはスローガンともなり、日本でも赤軍の活動が活発であった。
● 漫画「かってに改蔵」(久米田康治)
アニメ化する話が何度かあがるも現時点では日の目を見ていない。
|
可符香:「連載中断したままのマンガ!(FFYG) 凍結したままの国家事業!(成田新幹線プロジェクト)
荒らされて更新止まっているBBS みんなみんな冬眠しているだけですよ!
春になれば再開されます!」
国家正常化交渉 井川遥の水着
1リーグ制導入計画 NEWTON OS
QUALIAの開発 スマートの開発
日産MID4
徳川埋蔵金発掘計画
JMネット月額4500円 携帯かけ放題サービス
|
|
● 漫画「FFXI 〜The out of orders〜」(キム・ソンジェ/キム・ビョンジン)
ヤングガンガンに創刊当初は看板漫画として扱われていた漫画。
すぐに休載され、その後連載は中止された。
●(時事ネタ)
東京駅から成田空港までを運行する新幹線プロジェクトが組まれたが、周辺住民の反対が激化
し、用地の買収もうまくいかず計画は頓挫した。
●(時事ネタ)
現在は日本と北朝鮮の間には国交がない状態だが、話し合いによりその国交を回復しようとする
交渉のこと。北朝鮮による拉致問題が浮上し、交渉は難渋している。
● タレント「井川遥」
1999年の東洋紡、2000年のアサヒビールの水着キャンペーンガール。
現在はタレントとして活動し水着姿を見なくなった。
●(時事ネタ)
人気が低迷しつつあるプロ野球界において、特にパリーグ人気の低下を受け何度も話題となる
1リーグ制導入計画。2005年よりセ・パ交流試合が開始された。
● Newton Technology (Newton
OSとも呼ばれる)
Apple Computer社によりPDA用に開発されたOS。1998年に新規開発は中止された。
● ブランド「QUALIA(クオリア)」
ソニーが2001年からプロジェクトを立ち上げ作った高級志向ブランド「QUALIA」。
デジカメ、テレビなど多数の製品を産むも失敗に終わり、2005年11月に撤退を発表した。
● 自動車メーカー「スマート社」
営業赤字のため新車の開発を一時凍結している。
● 車「MID4」(日産)
昭和末に生産を前提に日産が開発した車。
モーターショーには出品されたが結局生産されずに終わった。
● テレビ番組「ぎみあぶれいく」(TBS) のコーナー「徳川埋蔵金発掘計画」
毎週のように「次週に急展開!?」の予告がなされ人気を博したコーナー。
発掘隊が結成され、糸井重里を中心として発掘がオンタイムで放映された。
● 通信会社「ジャパンメディアネットワーク(JMネット)」
2005年9月に「4500円で携帯電話にかけ放題」という実現不可能な計画を公表し、親会社の株価を
あげた。その株売買で30億の利益を上げた元JMネット幹部「大場武生」はその株売買で約30億円
の利益を上げ、証券取締法違反で指名手配された。なお、JMネットはその後、破産した。
|
可符香:「ちゃんと目覚めてる例もありますよ」
マガジン 、 始末書きくま 、 マザー● 、 NINK●
のび太 0点
|
|
● 漫画雑誌「マガジン」
● アナウンサー「菊間千乃」(フジテレビ)
2005年7月にNEWSの未成年メンバーを飲酒したことで、テレビ番組「こたえてちょーだい!」から
出演を中止していたが、新番組「ODA」の11月2日放送分より復帰することとなった。
● ゲーム「マザー3」(GBA)
任天堂の人気ゲーム「マザー」シリーズの最新作。
10年間新作が出なかったが、ついにゲームボーイアドバンスにて”3”が販売されることとなった。
● 漫画「NINKU-忍空-」(桐山光侍)
ジャンプに連載され人気となり、アニメ化までしたが、作者が精神的に参ってしまい連載終了
となった。10年たった今になって突然ウルトラジャンプで連載が再開された。
● 漫画「ドラえもん」(藤子不二雄)
のび太の0点の答案用紙
※ 背景に当漫画における皇帝ペンギンがいる
|