(タイトル)
証明しようと思っていた。今年の正月
|
|
● 小説「晩年」(太宰治)
”死のうと思っていた。今年の正月、よそから着物を一反もらった。”
|
糸色:「次の定理を証明せよ・・・・」
指紋認証うどん
|
|
(時事ネタ)
セルフ方式の讃岐うどんチェーンを展開する「はなまるうどん」の渋谷公園通り店にて指紋認証
技術を使った新サービスを試験導入した。指紋登録を行った後はかけうどんは指紋認証だけで
いつでも無料で食べれ、他のうどんも105円引きとなる。
|
糸色:「って・・・・ なんで君が教室にいるのですか?」
ボンボン コロコロ ガンガン ブンブン
|
|
● 漫画雑誌「コロコロ」
● 漫画雑誌「ボンボン」
● 漫画雑誌「ガンガン」
● 漫画雑誌「ブンブン」
|
小節:「幼子は放置しているだけで虐待になるんですよ」
|
|
※ 本稿が雑誌マガジンに連載されているときに同時連載中である漫画「15の夜」(棚橋なもしろ)
が幼児虐待に関する問題提起漫画であった。
|
糸色:「世間に叩かれる!」
スポーツ報知新聞
漫画喫茶まさみ 11月3日OPEN ●●千寿
誰も知らない シークレット上映会
|
|
● スポーツ新聞「スポーツ報知」
● ?
● 映画「誰も知らない」(監督:是枝裕和)
1988年に実際に起きた事件をモチーフに映画化された作品。
母親に置き去りにされた4人の子供たちが生きていくさまを描いている。
|
可符香:「あびるちゃん虐待に詳しいね」
小節:「・・・・まぁ」
勝 モトヤ 、 空中チョップ
|
|
(時事ネタ) 和泉元彌
和泉19世宗家の和泉元秀の長男、当人は20世宗家を名乗っているがそれに反対する職分会
と対立が続いたため能楽協会を退会処分となった。2005年11月3日の横浜アリーナで行われた
「ハッスル・マニア2005」においてプロレスデビューし、鈴木健想と対戦。「空中元彌チョップ」で
勝利した。
|
糸色:「虐待扱いされるんじゃ仕方ありませんね このまま授業を続けたいと思います」
常田● 、 市原悦● |
|
● 声優「常田富士男」、「市原悦子」
二人ともテレビ番組「まんが日本昔話」の声優である。
|
木津:「見れば分かるじゃないですか。」
糸色:「いつ生まれたって言うんですか」
課外授業 もえしゃん
|
|
● シャンパンハウス「MOET & CHANDON (モエ・エ・シャンドン)」のシャンパン(通称「モエシャン」)
フランス最大のシャンパンハウス。
|
小節:「まぁ・・・・ 本当に一人いるんだけどね」
今週の目標 火サスを見る
ヌミドバーガー 渋
|
|
● テレビ番組「火曜サスペンス劇場」(日本テレビ)
● ファーストフード店「マミドバーガー」
ファーストフードチェーン店としてマミドバーガーの1号店が渋谷にオープンした。
「ハンバーガー」、「ポテト」、「ナゲット」などの名前だが、実はその内容はスイーツという
変わったコンセプトのスイーツファーストフード店。
|
糸色:「証明できなきゃ何もできない次代なんですよ!
みなさん本人であるか証明して下さい!」
● 勇者の証がなければ虹のしずくがもらえない
● 幸福駅旅立ち証明書がなければ幸せにはなれない
|
|
● ゲーム「ドラゴンクエスト」(エニックス)
リムルダームから橋をかけて魔の島に渡るために必要な「虹のしずく」を手に入れるためには
「ロトのしるし」(≒勇者の証)が必要である。
●(鉄道ネタ)
今では路線自体が廃線となってしまった旧広尾線の愛国駅ー幸福駅。
「愛の国から幸福へ」という合言葉とともに「愛国→幸福行き」の切符を買い求める人が多く、
現在でも記念切符が販売されている。
|
糸色:「言えるわけありませんよね!先生聞いてすいませんでした!」
ハム
|
|
?
|
糸色:「本当の証明写真てのはこーゆうのを言うんです!」
浮気の証明写真 HOTEL8 、 ウィッグの証明写真 第3
中身の証明写真 、 病気の証明写真 、 増毛の証明写真 、 半魚人が本当に存在する証明写真
|
|
● 「ウィッグ」とは日本語に直訳すると「かつら」のこと
ただし薄毛を隠すための「かつら」と違い、通常はファッション的要素を重視したものを指して言う。
● 漫画「MMR(マガジン・ミステリー・レポート)」(石垣ゆうき)
UFOネタや架空の生物ネタなど豊富なオカルト話で有名な作品。架空の生物「半魚人」の写真が
マガジン編集部から出てきたというのは、この作品の関連資料という意味だろう。
|
糸色:「本人だったらどう答えるか先生だいたい分かりますから。
それによって本人かどうか証明しましょう。」
日塔:「・・・・はぁ」
油田爆破セヨ 、 青いドレス 売り
|
|
● ?
●(時事ネタ)
第3次小泉チルドレンの一人少子化・男女共同参画担当大臣「猪口邦子」が内閣メンバーの
写真撮影の際に目の覚めるような青いドレスをつけてきて話題となった。
|
糸色:「まぁでもたしかにこんな普通の事言うんですから本人に間違いないでしょう」
日塔:「だから普通って言うなあ!」
ラブ&ベリ
|
|
● アーケードゲーム「オシャレ魔女ラブandベリー」(セガ)
人気アーケードゲーム「ムシキング」の開発者と同人物が開発した女の子向けのゲーム。
アイテムの組み合わせでオシャレ度を競い合うという対戦型ゲーム。
|
糸色:「あなたは関内太郎くん本人ですか?」
関内:「本人マチガイナイヨ」
あいのり ●の扉
|
|
● テレビ番組「あいのり」(フジテレビ) の主題歌「明日への扉」
※ 背景に当漫画における「皇帝ペンギン」が描かれている
|
糸色:「本籍は?」
関内:「鹿児島県姶良郡牧園町」
糸色:「出身中学は?」
関内:「メソポタミア学園中学」
糸色:「血液型は?」
関内:「AB型」
糸色:「父親の名前は?」
関内:「照三」
|
|
● (実在の地名) 鹿児島県姶良郡牧園町
● (実在の地名) ティグリス・ユーフラテス両河の周辺にある地名「メソポタミア」
|
小節:「まぁ本人より本人じゃない方が証明上手ですもんね」
息子のフリ、あま色の乙女のフリ、パイロットのフリ、殿下のフリ
|
|
●(時事ネタ)
「オレだけどさ」と家族や知り合いを装って電話で振込みをさせる詐欺「オレオレ詐欺」が話題
となった。
●(時事ネタ)
1-2年前に音楽グループ「ヴィレッジ・シンガース」の清水道夫を語る偽者が長野県御代田町に
引越ししてきた。町民カラオケ大会の際に審査委員長を務め、代表作の一つである歌「亜麻色
の髪の乙女」を熱唱したが、後に別人であることが分かり逮捕された。
● 映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(レオナルド・ディカプリオ主演)
主人公がパイロットになりきって航空会社の小切手を切るという詐欺を働く。
●(時事ネタ)
平成13年に有栖川殿下を名乗る詐欺事件があった。
|
糸色:「今 わかる!証明を迫られし者たちのつらさよ!」
年金納めた証明 ペパーダイン大学卒業の証明
アヌシュのドーピング疑惑 M・Aの年齢詐称疑惑
マイケルの添い寝 村上氏の阪神ファン発言
かくれキリシタン(踏み絵) シュリーマンのトロイの木馬
ガリレオの地動説 東方見聞録
光合堀菌
|
|
●(時事ネタ)
2004年から2005年にかけて議員の中に国民年金を払っていない人がいることが分かり問題
となった。最近では自民党の新人議員「杉村太蔵」が大学時代の4年間、年金を未納していた
ことが週刊誌に書かれ、後に自ら認めた。
● 元民主党議員「古賀潤一郎」
「ペパーダイン大学卒業」と学歴詐称をしていたことが問題となり議員辞職にまで発展した。
● ハンマー投げ選手「アドリアン・アヌシュ」(ハンガリー)
アテネ五輪の男子ハンマー投げにて金メダルを獲得したが、同国出身選手においてドーピング
陽性となった選手が出たため試合後に再検査を求められた際に拒否したため金メダルを剥奪
された。その後、検査の際に「他人の尿とすり変えた」などの報道もなされたが真実は不明である。
● アイドル歌手「松浦亜弥」
18歳と名乗っているがラジオでの失言などいくつかの傍証も出ており、年齢を詐称しているので
ないかという以前から疑われている。
● ロック歌手「マイケル・ジャクソン」
少年に対しての性的虐待容疑で起訴された。自室で少年と添い寝したことなどは自ら認めている
が、性的虐待に関しては証拠不十分のため無罪判決となった。
● 村上ファンド
村上ファンドが阪神電鉄株を大量に買占めたため「のっとり」ではないかと噂された。
日本シリーズ前でもあり、阪神タイガースファンの間で批判の声が上がった。
●(史実)
江戸時代にキリシタンに対する弾圧・取締りが強化された時期があった。その際にかくれキリシ
タンを見つけ出すために、「踏み絵」などが行われた。
● 考古学者「シュリーマン」
それまでは歴史上の真実とは考えられていなかったギリシャ神話(ホメロスの叙事詩)が実際に
あったことだと考えたシュリーマンは30台半ばまでに事業を成功させ得た金でギリシャ戦史時代
の研究に没頭、ついにはトロイの遺跡を発掘した。
● ガリレオ・ガリレイ
イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。当時ではキリスト教から異端とされた「地動説」を支持
したことで有罪判決を受けたことで有名。
● 本「東方見聞録」(マルコ・ポーロ)
大航海時代にマルコ・ポーロが東洋の国々を訪れて書いた本。
日本に関しても東洋の国々で伝え聞き「黄金の国」と記したことで有名。
● 健康補助食品「真光元」
岐阜県の自然食品研究所「次世代ファーム研究所」で中学一年生の女子生徒が死亡したため
健康食品の販売会社「万貴」は薬事法に基づいて立ち入り検査され、話題となった。
ヒメガマを微粉末にして作った補助健康食品で、これを飲むことによって体内に”光合堀菌”が作
られ、この菌が体内の酸化物や腐敗物を分解してくれるため健康によいと宣伝されている。
|
生徒たち:「これが私たちの絶望先生だ」
アフタヌン ああ女神様 現視研 大き●
|
|
● 漫画雑誌「アフターヌーン」
漫画「ああ女神さま」(藤島康介)、漫画「げんしけん(現代視覚文化研究会の略)」(木尾士目)
漫画「大きく振りかぶって」(ひぐちアサ)などが連載されている漫画雑誌。
|
男:「あ・・・・上手にピアノを弾き始めたぞ」
ドイツ 、 ラベンター咲く庭で
|
|
●(時事ネタ) ピアノマン
英国の海岸で正体不明の20-30代の男性が保護されたが、怯えて一言も話さないため身元が
不明であった。しかしピアノの絵を描いたためピアノを弾かせてみると実にすばらしい演奏をした
ということから「ピアノマン」との呼ばれ話題となった。実はこの人物はドイツ人であることが後に
判明した。
● 映画「ラヴェンダーの咲く庭で」(監督:チャールズ・ダンス)
ある日、一人の青年が嵐の去った浜辺に打ちあげられ、その若者を老姉妹が救い出す。
英語の話せないこの青年が見事なヴァイオリンを奏で・・・といったストーリー。
|
可符香:「なんかこの子この年にして髪フェチらしいのよ」
自主規制
|
|
● アニメ「ガン×ソード」
第17話「座標Xを追え」でヒロイン達のパンツシーンなど放送に差し支える部分はロバが
被さって”自主規制”した状態で放送された。
|
糸色交:「こわいよ こわいよ 島谷ひとみ こわいよ こわいよ ユンソナ」
糸色倫:「ストレートのロングヘアにトラウマあるみたいね」
あまいろ〜の
寿 森田商店?
一人者の証明
北風と太陽と現金
|
|
● 歌手「島谷ひとみ」
歌「亜麻色の髪の乙女」(あまいろ〜の から始まる)などのリメイクを歌い人気となる。
● タレント「ユンソナ」
韓国出身、現在はホリプロに所属しているタレント。
● 小説「人間の証明」(森村誠一)
● イソップ童話「北風と太陽」
|